今日は3年生が、いただいたそば粉を使ってそば打ちをやりました!
いただいたそば粉が一番粉だったので、湯捏ねで真っ白な更科蕎麦を打ちました。
校外研修でそば打ちを体験しているので、みんな上手に打てたかな?「水回し」の工程がそば打ちの一番大切な所であることを理解できたと思います。
「返し」も事前に作って寝かしておいて、美味しく食べることが出来ました。
投稿日:
今日は3年生が、いただいたそば粉を使ってそば打ちをやりました!
いただいたそば粉が一番粉だったので、湯捏ねで真っ白な更科蕎麦を打ちました。
校外研修でそば打ちを体験しているので、みんな上手に打てたかな?「水回し」の工程がそば打ちの一番大切な所であることを理解できたと思います。
「返し」も事前に作って寝かしておいて、美味しく食べることが出来ました。
執筆者:専修学校 東洋調理技術学院
関連記事
3年生で、「牛フィレとフォアグラのロッシーニ風~ソースペリグー」を作りました。 牛フィレ肉もブロックから切り出し、トリュフ風味のソースペリグーと竹炭のチュイールも焼きました。 3年生なので手際よく、高 …
*前菜の盛り合わせ(鴨の燻製・カツオのカルパッチョ・カボチャのサラダ) *タイのソテー・フレッシュトマトのソース *牛肉の赤ワイン煮込み ほかに *自家製パン *オニオンスープ *デザート盛り合わせ( …