未分類

ジビエセミナー エコール辻大阪

投稿日:

本日、エコール辻 大阪校においてジビエセミナーが開催され、参加してきました。

最近、街中にも野生の動物がおりてくるニュースをたくさん見かけます。本来なら山に生息していて、食べる物も山に存在しているべきなのですが、気候変動によって彼らの生態系にも多くの影響が起きているようです。増えすぎてしまった鹿や猪を、人間の生活を守るためにとらえて処分している現状を、少しでも命のサイクルにと、日本ジビエ協会と調理師養成施設協会がタッグを組んで動いている活動です。

これからは、地球環境の為にもSDGSの観点からも、ジビエについての知識や調理技術を身につけた調理師を育てていかなければならないと、改めて考えさせられるセミナーでした。

 

昨年3月に卒業して、こちらのエコール辻 大阪校に進んだ本校の卒業生とも会うことができました!

なんと、彼女は今年3月の卒業後、フランス校への留学が決まっています。

本校在学中に自分の夢を見つけ、夢に向かって歩み続ける姿は、すごく眩しく誇らしく見えました!ガンバレ!

執筆者:

関連記事

第1回 保護者招待会

本日、2年生の総合調理実習授業で保護者を招待してコース料理をふるまいました。 自分たちでメニューを考え、試作を重ねてきました。上手にできたかな? サービス実技を学んできた成果を発揮して、サービス班も頑 …

調理実習 実技試験

今週は、実技試験が行われています!今日は日本料理。 ●1年生 野菜の切り方   ●2年生 鯵の三枚おろし   ●3年生 大根のかつら剥き 左利きの子 右利きの子   練習 …

本日の調理実習、中国料理

今日は、都ホテル岐阜長良川の中国料理「四川」多田料理長が来てくれています。3月に卒業していく3年生は、調理実習授業もあと数回になりました。みんな真剣にメモを取りながら先生のデモンストレーションに集中し …

no image

卒業証書授与式の保護者参列について

↓こちらをクリックしてください。 卒業証書授与式の保護者参列について  

中国料理 実技テスト

本日、中国料理の実技テストを行っています! 3年生は薄焼き卵、2年生は筍の切り方 絲、1年生はピーマンの切り方 絲。みんな緊張しながらも頑張っています。 来週は日本料理の実技テストです。   …